家づくりの流れGUIDE

ホーム > 家づくりの流れ

施工工程例FLOW

地盤調査(表面波探査法)

STEP 1
地盤調査(表面波探査法)

※起振機を使って地表面を上下方向に振動をランダムに加振させる事により起震機の周りに表面波を発生させます。
振動の伝わる速さで地盤強度を測定します。
※調査結果により地耐力が規定値に満たない場合は地盤改良工事が必要となります。
 床(とこ)掘り作業

STEP 2
床(とこ)掘り作業


※重機で地盤面を建物の形状に荒堀します
このとき基礎コンクリートがしっかり地盤に食い込むように根入りといわれる外周部分の形状をおおまかに形作ります。
転圧・砕石敷き

STEP 3
転圧・砕石敷き


※転圧機でしっかりと地盤を締め固め割栗石といわれる5cm程の石灰岩を敷き詰めた上で、さらに転圧します。
建物が倒壊しないようしっかりと地盤面を堅く仕上げていきます。
防湿シート施工・捨てコンクリート打設

STEP 4
防湿シート施工・捨てコンクリート打設

※建物の基準となる地盤の高さを水平にする為と基礎に直接図面を書く(墨だし)為に捨てコンを打ちます。
墨だし

STEP 5
墨だし


※捨てコン養生後に墨だしをします。
それを基に鉄筋を組んでいきます。
配筋状況①

STEP 6
配筋状況①

※鉄筋を縦横に張り巡らせた後にコンクリート打設する事で強い基礎造りをし建物の耐震性を高めます。
配筋状況②

STEP 7
配筋状況②

※地表に向かって鉄筋がV字に施工されている箇所が「根入り」と呼ばれ建物基礎の外周部分、荷重の多いところで施地盤面にしっかりと基礎構造が食い込む様に施工されます。
JIO基礎配筋検査①

STEP 8
JIO基礎配筋検査①


※第三者機関である「JIO」による検査
建物の土台となる基礎。
その主な骨組みとなる鉄筋の検査には検査員の入念なチェックが行われます。
JIO基礎配筋検査②

STEP 9
JIO基礎配筋検査②


※鉄筋の太さや配置が基礎配筋図通りの施工をしているか?
かぶり厚確保の状態等項目ごとにチェックします。
打設後の状況

STEP 10
打設後の状況

※配筋検査合格した後、ベース部(地盤面にあたる部分)にコンクリート打設を行いました。
基礎完成

STEP 11
基礎完成


※型枠解体後の基礎の状況です。
木枠の深さにモルタルを盛り上端部を形成します。
基礎と一体化したアンカーボルトとホールダウン金物です。
建て前

STEP 12
建て前


※土台を敷いたら天気の良い大安(建築吉日)に上棟します。
一日で屋根まで仕上げます。
屋根ルーフィング施工

STEP 13
屋根ルーフィング施工


※屋根から建物内への雨水の浸入を防ぐ為に下端から順に重ねながら施工します。
屋根施工状況

STEP 14
屋根施工状況


※屋根の立上がりの部分の施工状況です。
パラペットと呼ばれる形状で屋根の形状にデザインの変化を与えてくれます。
防鼠材施工

STEP 15
防鼠材施工


※基礎と土台の間にある換気スペーサーの隙間から鼠の侵入を防ぐ為に施工します。
上部の木材が土台と呼ばれ建物の下部を支え、柱と基礎をつなぐ部材です。
基礎コンクリートに埋め込み設置したアンカーボルトにより基礎と緊結します。
2F施工状況

STEP 16
2F施工状況


※軽量H鋼を芯材に上下を木材ではさんだ複合梁(横材)です。
斜めに取付けた火打ちで骨組みを固めます。
上部に見えるのが母屋・軒桁に通して固定し屋根を吹く為の垂木という木部材。
間に屋根用の断熱フォームが見えます。
金物取付

STEP 17
金物取付


※筋交い(すじかい)と柱をつなぐ金物を必要な箇所に取り付け施工します。
地震の揺れに負けない為に建物の必要な部分に多くの金物が使用されています。
外部防水シート施工①

STEP 18
外部防水シート施工①


※雨水の進入を防ぐ為の防水シートを外部に隙間なく施工します。
張り付けてある木材は同縁(どうぶち)と呼ばれ外壁を施工する際に取付ける金物の下地の役割を果たします。
屋根材(ガルバリウム鋼板)

STEP 19
屋根材(ガルバリウム鋼板)


※主成分がアルミと亜鉛の合金で出来ている非常に耐久性の強い金属板です。
防水シート・屋根材の施工により雨が降っても屋内の施工は進行できます。
上棟から2週間程度の施工状態です。
外部防水シート施工②

STEP 20
外部防水シート施工②


※この頃になるとはっきりと外観から家の形状が推測できるようになっています。
サッシ施工も終わり外部は外壁を施工する準備が整いました。
屋内施工状況

STEP 21
屋内施工状況

※サッシ・断熱材も満遍なく施工され下地ボードを貼る準備が整いました。
軒下施工状況

STEP 22
軒下施工状況


※軒下の施工状況です。細かく穴のあいた有孔ボードで建物内部に通気を行います。
JIOによる外装下地検査

STEP 23
JIOによる外装下地検査

※完成までに実に4回のJIOによる検査を経て、合格しないといけません。基準に適合するように各施工には細かな注意が必要になります。
バルコニー下地施工状況

STEP 24
バルコニー下地施工状況


※FRP防水の施工がされた状況です。
直接雨水が当たる場所になる為船底などに使われるグラスファイバー製の防水施工が施されます。
天井下地の施工状況

STEP 25
天井下地の施工状況


※天井下地を施工しました。
テクノストラクチャー工法では天井高2600mm通常の木造工法より10cm~15cm高い天井高を実現しています。
給排水配管・電気配線

STEP 26
給排水配管・電気配線

※床下の給排水・電気配線の施工が進行しています。ライフラインとなる大事な施工ですので水漏れ・漏電などトラブルの無い様、しっかりと確認された施工をします。
ユニットバス設置

STEP 27
ユニットバス設置


※ユニットバスが設置されました。
住宅設備機器の中で一番先にユニットバスが施工されます。
2階床下施工状況

STEP 28
2階床下施工状況


※2階床の断面です。
剛床と呼ばれる28mmの厚さの床下地が見えます。これによって地震に対する耐力もUPします。
給水給湯配管

STEP 29
給水給湯配管


※左に見える青い管が給水・右側のピンクの管が給湯になります。
管の周りをウレタンで保護する事で破損・凍結を防ぐと共にユニットで接続する方法でメンテナンス性を向上させています。
屋内施工状況

STEP 30
屋内施工状況


※屋内の施工もかなり進行しました。
この頃になると仕上げ施工の準備がかなり整った状況になっています。
フロア施工・養生シート施工

STEP 31
フロア施工・養生シート施工

※床材(フローリング)の施工が終わり養生(表面保護)シートが貼られています。傷・汚れの無い様注意深く施工されます。
窓枠・壁下地石膏耐火ボード施工

STEP 32
窓枠・壁下地石膏耐火ボード施工

※窓の周りの窓枠の施工及び下地ボードの施工状況です。
内装造作部材施工

STEP 33
内装造作部材施工


※大工さんの手作業によって作られた収納棚です。施主さんの御要望によって多種多様な施工が可能です。
大工さんの腕の見せ所です。
階段壁開口施工状況

STEP 34
階段壁開口施工状況


※階段周りの腰壁に開口を設けました。
通気の意味もありますがデザインで開口を設ける場合もあります。
外壁材(サイディング)施工状況①

STEP 35
外壁材(サイディング)施工状況①

※外壁の施工が開始されました。
外壁材(サイディング)施工状況②

STEP 36
外壁材(サイディング)施工状況②


※下部に見えるのが取付用の金物です。
外部に出す照明配線などは黒い防水粘着テープで保護され雨水の浸入を防ぎます。
外壁材(サイディング)施工状況③

STEP 37
外壁材(サイディング)施工状況③


※外壁施工の仕上がりです。
コーキング施工によって外壁と外壁の隙間をふさぎます。
バルコニー施工状況

STEP 38
バルコニー施工状況


※バルコニー内の施工も完了前です。
上部に見えるのが捨て板金と呼ばれバルコニー手摺を取り付けする下地です。
屋根仕上げ状況

STEP 39
屋根仕上げ状況


※屋根部分の外壁・板金工事
防水施工など全て完了しました。
樋工事

STEP 40
樋工事


※雨樋が取付けられました。
今回の建物にはシルバー色の樋を使用。
建物のデザイン性の向上に大きな役割を荷います。
屋内施工状況

STEP 41
屋内施工状況

※階段周りの施工状況です。
階段取付工事

STEP 42
階段取付工事


※オープン階段の施工状況です。
意匠性の強いオープン階段はシンプルでモダンな内観イメージにベストマッチすると思います。
クローゼット・ハンガーパイプ取付

STEP 43
クローゼット・ハンガーパイプ取付


※クローゼット内部の仕上げ状況です。
枕棚(まくらだな)と呼ばれる上部棚とハンガーパイプが水平に設置されています。
壁紙(クロス)工事

STEP 44
壁紙(クロス)工事


※天井の壁紙(クロス)の施工状況です。
真ん中に見えるのが照明用の配線です。
いよいよ仕上げの施工に移ります。
天井開口工事(ダウンライト等取付用)

STEP 45
天井開口工事(ダウンライト等取付用)


※あらかじめ埋め込み器具用の穴を開けておきます。取り付けの際に位置の間違いを防ぎます。
ダウンライトは部屋の雰囲気創りに欠かせない照明と言えます。
タイル工事①

STEP 46
タイル工事①


※タイル下地モルタルの上に丁寧にタイルを貼って行きます。
同時に基礎部分の化粧塗り(刷毛引き)と犬走りを仕上げにかかります。
タイル工事②

STEP 47
タイル工事②


※タイル工事完了です。
「玄関は家の顔」ですのでカラーバランスの合ったタイルを選ぶことが大事になります。
内装ドア取付

STEP 48
内装ドア取付


※内装ドアが入りました。
写真はクローゼット用の折戸です。
白い扉は部屋と一体となって圧迫感のない空間を演出します。
火災報知機取付

STEP 49
火災報知機取付


※各居室・階段に火災報知器を取付。
電池式で10年間電池交換が不要です。
家庭用100Vの電気を使用するタイプよりはるかに経済的なタイプを採用しています。
コンセント・スイッチ等の取付

STEP 50
コンセント・スイッチ等の取付


※コンセント・スイッチ・電話用ジャックLANパネルなどを設置します。
COSMOシリーズという大きなパネルが特徴で非常に使いやすい商品です。
内装仕上がり状況①

STEP 51
内装仕上がり状況①


※美装(掃除)後の室内です。
内装仕上がり状況②

STEP 52
内装仕上がり状況②


※飾り窓も綺麗に仕上がっています。
内装仕上がり状況③

STEP 53
内装仕上がり状況③


※STEP41と比較してみてください。
施工中と施工後の違いが御理解していただけると思います。
内装仕上がり状況④

STEP 54
内装仕上がり状況④


※フロアの養生もとれました。
幅広の白い床が大変清潔感があります。
内装仕上がり状況⑤

STEP 55
内装仕上がり状況⑤


※2階居室の仕上がり状況です。
トイレ

STEP 56
トイレ


※水周りの設備の取付が完了しました。
左手に見えるのが壁に埋め込み式の収納棚です。
洗面化粧室

STEP 57
洗面化粧室


※洗面化粧台も取り付けが終わりました。
カウンターを増設したユニットが左手に見えます。
浴室

STEP 58
浴室


※1600mm×1600mmのいわいる一坪タイプのユニットバスです。
タマゴ型の浴槽でゆったりしたバスタイムを過ごせていただけます。
キッチン

STEP 59
キッチン


※松下電工製のシステムキッチン
今回は天袋(上部収納)は取付けずオープンなイメージのキッチンに仕上がりました。空間が分断されない為家族との会話も弾みそうです。
オープン階段

STEP 60
オープン階段


※リビングに面したオープン階段です。
シルバーの支柱がモダンで洗練されたイメージです。
居室には必ずリビングを通って2階へ上がる為、家族と顔を合わせられるのもオープン階段の利点です。
リビング・ダイニング

STEP 61
リビング・ダイニング


※開放的なLDK
テクノストラクチャー工法なら広い空間を創ることが可能です。
照明①

STEP 62
照明①


※ダイニング上部に取付けたペンダント照明です。
ワイヤーで吊り下げるシンプルなデザインです。
照明②

STEP 63
照明②


※シーリングファンが付属したタイプの照明です。
リビングに取り付けした。
照明ひとつでへやの雰囲気が変化します。
完成

STEP 64
完成


※完成外観写真
※シンプルでモダンな外観。
施主様のイメージしたお家に仕上げる事ができました。

PAGE TOP